花輪ばやし

花輪ばやしガイドの管理人が、東京からふるさと鹿角を応援するブログです。 花輪ばやしや、秋田県鹿角市の話題をメインに、自由気ままに書き綴ります。どうぞ温かく見守ってください。同郷の方なら、なおさらよしなに~。

大江戸まつり盆踊り大会

今年も2012年の花輪ばやしの写真をギャラリーにアップしました。
しばらく放置していた、2011年の写真もこっそり追加されてたりします。

さてさて、避暑地での長い休暇も終わり8月22日に東京にもどって来ました。もうすでに、方言を封印した生活が始まっております。東京に戻ってすぐにも関わらず節操も無く、大江戸まつり盆踊り大会なるイベントに遊びに行ってまいりました。

大江戸まつり盆踊り大会

今年で23回目の開催になる大きなお祭りですが、今回はじめて行くお祭りです。会場は東京の中央区にある浜町公園。

大江戸まつり盆踊り大会

中央区は、東京の東側に位置し、オフィス街でありながら古くからこのエリアに住む、江戸っ子が多い地域です。

大江戸まつり盆踊り大会

お祭り会場入り口では、地元の子供達が笛、太鼓、鐘でお囃子を奏でていました。花輪ばやしでも、本囃子以外の演目を子供たちが町の一角で披露したら良い見せ物になりそう。演奏は多少たどたどしい部分はありましたが、メイン会場とは別に、見物客を集めていました。

大江戸まつり盆踊り大会

地元町内の踊りや太鼓のチームが順々にやぐら舞台に上がり、踊り見本と太鼓演奏を担当します。そして、そのやぐらを取り囲んで、ものすごい数の人が盆踊りを踊ります。地元衆から、飛び込みの観客まで、踊りを知らない人も楽しそうに踊っていました。子供たちが楽しそうな輪に魅了され、ふらふらと吸い寄せられる様子が散見され、それが印象的でした。

大江戸まつり盆踊り大会

今年も、ダンシングヒーローの盆踊りが見られて良かった!この演目が一番湧いていた印象です。銀座カンカン娘も良かったな~。6万人の観客を集める、ダイナミックな盆踊りに東京のパワーを感じました。

ページ先頭へ

今年の花輪ばやしも、無事終了しました

花輪ばやし 稲村橋

2012年の花輪ばやしも無事終了しました。
祭りの後は感傷的な気分にもなりますが、そんなテンションのまま写真をピックアップしてみました。
今年最後の花輪ばやし速報です。

肩車 お祭り

祭りのあと

提灯

旭町 屋台

お祭りも終わって秋が近づいてきましたね。東京に戻れば、灼熱の夏に連れ戻されるんだけどさ...。
さてさて、ホームページ掲載を待つ写真がいっぱいあるので、東京に戻ったら真面目に写真整理して、順次公開していきたいと思っています。

【追記】写真整理も無事終わり、2012年のお祭りの写真をアップロードしました。よろしければこちらからご覧ください。

ページ先頭へ

新町で投票受付中

花輪ばやし 新町

新町の町内で、何やら男だらけの投票をしていると聞いて、ポスターをのぞきに来てみた。
投票は宝石の山久と新町サロン前で、20日まで行われているみたい。
この新町には、ボクの同級生が3人。三人とも毎年、同窓会で飲んでるメンバー。

ZEN

No11.ZEN (先頭外交の仕事中だったので、隠し撮り風になっちゃった)

ヒゲの人 ヒロアキ

No12.ヒゲの人・ヒロアキ

結婚できない人 ゆういち

No14.結婚できない人・ゆういち

新町 屋台

関係ないけど新町の屋台って、屋台内のライティングが他町内と違って独特。
個人的には、かっこ良く撮れたりするから、新町の屋台好きだー!

ページ先頭へ

花輪ばやし 2012年8月19日の様子

花輪ばやし 2012

花輪ばやし始まりました。2012年8月19日の祭りの様子を、写真でご紹介します。

花輪ばやし 2012

こちら定番の駅前大集合の図。

花輪ばやし 2012

今回は、単焦点レンズで撮影してるので、人混みの中の構図づくりに苦戦してます。汗

花輪ばやし 2012

花輪ばやし 2012

花輪ばやし 2012

花輪町もいつもこんなに賑わってればいいのにね!いつもじゃ困るか。

花輪ばやし 2012

六日町を猫がさまよってました。祭好きとは、さすが花輪の猫だゼ。

花輪ばやし 2012

じゃあ、そろそろ朝詰めに出かけようかな。
朝詰めに出掛ける人は、羽織るもの持ってね!花輪の夏の朝は凍える寒さだよ。
明日の夜もお祭あるから、まだまだ祭り見物に間に合うよ~!

ページ先頭へ


カテゴリ
ブログトップ
お祭り (21)
グルメ (5)
トピックス (6)
動物 (4)
日記 (22)
観光名所 イベント (6)
観光名所 建物 (3)
観光名所 自然 (3)
鹿角の人 (4)
twitter
アーカイブ
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年8月 (4)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年8月 (5)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (3)
2012年8月 (8)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (3)
2010年10月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年5月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (2)
2009年9月 (3)

花輪ばやし 2014

花輪ばやし 2013

花輪ばやし 2012

花輪ばやし 2011

花輪ばやし 2010

花輪ばやし 2009
花輪ばやしフォトギャラリー

かづのし
花輪ばやしの歴史
屋台について
伝承曲について
サンサについて
朝詰
町境の挨拶
神輿渡御
町踊り
祭り見物ガイド
日程・スケジュール
運行マップ
フォトギャラリー
花輪ばやし動画
関連スポットのご案内
花輪ばやしオフィシャルサイト
鹿角観光ガイド
交通アクセス
自然
温泉
観光名所
祭り・イベント
スポーツ・レジャー
宿泊施設
飲食店
ニュース

関連スポット
花輪ばやし関連スポットのご案内

フリー写真
フリー写真を配布中です

動画
花輪ばやし動画 YouTube

鹿角 萌えみのり
秋田県産純真米 鹿角の萌えみのり

アマダナ

  • 次のページへ