今年も2012年の花輪ばやしの写真をギャラリーにアップしました。
しばらく放置していた、2011年の写真もこっそり追加されてたりします。
さてさて、避暑地での長い休暇も終わり8月22日に東京にもどって来ました。もうすでに、方言を封印した生活が始まっております。東京に戻ってすぐにも関わらず節操も無く、大江戸まつり盆踊り大会なるイベントに遊びに行ってまいりました。
今年で23回目の開催になる大きなお祭りですが、今回はじめて行くお祭りです。会場は東京の中央区にある浜町公園。
中央区は、東京の東側に位置し、オフィス街でありながら古くからこのエリアに住む、江戸っ子が多い地域です。
お祭り会場入り口では、地元の子供達が笛、太鼓、鐘でお囃子を奏でていました。花輪ばやしでも、本囃子以外の演目を子供たちが町の一角で披露したら良い見せ物になりそう。演奏は多少たどたどしい部分はありましたが、メイン会場とは別に、見物客を集めていました。
地元町内の踊りや太鼓のチームが順々にやぐら舞台に上がり、踊り見本と太鼓演奏を担当します。そして、そのやぐらを取り囲んで、ものすごい数の人が盆踊りを踊ります。地元衆から、飛び込みの観客まで、踊りを知らない人も楽しそうに踊っていました。子供たちが楽しそうな輪に魅了され、ふらふらと吸い寄せられる様子が散見され、それが印象的でした。
今年も、ダンシングヒーローの盆踊りが見られて良かった!この演目が一番湧いていた印象です。銀座カンカン娘も良かったな~。6万人の観客を集める、ダイナミックな盆踊りに東京のパワーを感じました。
2012年の花輪ばやしも無事終了しました。
祭りの後は感傷的な気分にもなりますが、そんなテンションのまま写真をピックアップしてみました。
今年最後の花輪ばやし速報です。
お祭りも終わって秋が近づいてきましたね。東京に戻れば、灼熱の夏に連れ戻されるんだけどさ...。
さてさて、ホームページ掲載を待つ写真がいっぱいあるので、東京に戻ったら真面目に写真整理して、順次公開していきたいと思っています。
【追記】写真整理も無事終わり、2012年のお祭りの写真をアップロードしました。よろしければこちらからご覧ください。
2012年8月26日 | ![]() |
---|---|
2012年8月21日 | ![]() |
2012年8月20日 | ![]() |
2012年8月19日 | ![]() |
2012年8月19日 | ![]() |
2012年8月17日 | ![]() |
2012年8月17日 | ![]() |
2012年8月12日 | ![]() |