かっこ
羯鼓はいわゆる鼓の一種で撥二本で両面から打つ特殊な楽器です。雅楽や高級な神楽ばやしに用いられますが、その昔、都を遠くはなれた東北地方ではほとんど見られることのない楽器です。その羯鼓が曲の名称としてあるばかりでなく、曲の題材となり完璧に表現されております。
花輪ばやしの古くからの伝承曲の中に、鞨鼓を使用した曲がある事はとても不思議な事であります。
作曲者 | 不詳 |
---|---|
作曲年代 | 不詳 |
分類 | 平安時代末期ごろ、京都から花輪地方に移入して来た貴族の笛の曲に、後から摺り鉦、太鼓、三味線がついて祭りばやしになったもの |
伝承曲の解説
古い時代より伝承されてきた曲
本屋台囃子 | 二本滝 | 羯鼓 | 霧囃子 | 宇現響 | 祇園 |
江戸時代後期地元で作られた曲
追込み | 不二田 | 矢車 | シャギリ |
幕末に演芸囃子を移入し編曲された曲
挙囃子 | 吉原格子 |